04.22.09:55
[PR]
02.11.17:43
二之瀬と金華山~
今日はitoさんとサイクリングに出かけました。
今回は、二之瀬と平田クリテの会場クレール平田を偵察に行きました。
二之瀬は最近暖かく、itoさんは日曜日登ったのことなので凍結の恐れはたぶんなしなので行きました。
東海大橋の東のミニストップ集合し出発。
少し走ると、よこからローディーが出現。
そのローディーが一緒に走りませんかといってきました。
僕はいきなり言われ、頭が”???”になっていたらitoさんと話している。
そのローディーさんitoさんのお知り合いだったようです。
そんなこんなで、2人が3人になり二之瀬へ向かう。
二之瀬は前回パンクというアクシデントがあったので実質今回が初めての登頂かな?
二之瀬の入り口の鳥居からスタート。
最初は、itoさんとお知り合いのローディーの方に何とかついていけたのですが、次第に離される。
さすが、itoさんだてに二之瀬22分じゃないな~
僕はマイペースに進む。
マイペースといっても心拍は185までいっていて”ぜーぜーはーはー”状態でしたがwww
そこから、5分ぐらいするとitoさんのお知り合いのローディーに追いつく。
”俺すごいんじゃないの!!”と思ったら、なんとその方アウターで上ってました!!
さすがに僕はそんな真似できません。
20分ぐらいたつと前を向くのもつらくなり、下を見ながら進む。
そうしていると、そうしてたら危なく端の山側にぶつかりそうになる。
あっぶね~
そんなこんなで、何とかゴ~~~ル
タイムは、26分15秒でした。
なかなかのタイムじゃないのかな?
次は25分をきるのを目標にがんばろう!!
ちなみに、itoさんは21分だったようです。
マジですか!!

次に平田クリテの会場クレール平田までGO~
ただ、itoさん道わかると思ったらよくわからないご様子。
長良川の西側にあるのはわかっているので、迷うことはないだろうと出発。
そして、わからないなりになんとかクレール平田に到着。
大きさはちょうどいい大きさ。
ただカーブはちょっと狭いので大変そう。
ここで2人に参加しなよ~と誘われました。
ん~~~、正直悩んでます。
ここで、itoさんのお知り合いは離脱。
僕たち二人は、クレール平田でお食事。
といっても、売店で買ったのを自転車の近くで食っただけですが。
僕は、ここでたこ焼きと自前のバナ~ナを食いました。
ただ、ここでもっと食っていればよかったorz
食事もとり終わり、次に長良川の東側を北上。
ここは、車もほとんど走ってなく快適に走れました。
ここで、結構北に行ってしまい岐阜市まで行ってしまいましたwww
そこでitoさんが金華山近いよっと提案。
僕は足と相談し、まだいけそうだったので予定にない金華山に向かっちゃいましたwww
ただ、金華山は岐阜市の市街地にあるのでロードでは走りにくい走りにくい。
ここでも、金華山のドライブウェイの場所がわからず。
なんとか入り口まで、行き当たりばったりだな~
金華山は、二之瀬に比べて距離が短い、ただカーブで結構傾斜がある。
いじめですか?
距離が短いのはわかっていたのでそんなことは大丈夫だったんですが、ここで僕の足から”ピキッピキッ”と緊急の指令足がつりそうになる。
足がつったら大変なので、なんとか足の暴走をなだめながら登る。
すぐに、下り坂についたのでよかったですが・・・
そして展望台に到着。
ここの展望台の眺めが最高!!
今日は、ちょっと曇ってましたが、晴れているときは本当に眺めがよさそう。
そのときの写真が↓


ほんとに眺めがいい、ただこのとき右翼の放送がうるさかった。
右翼がなかったら、最高によかったのに!!
その後愛知県に帰る。
ここでも、あまり道がわからず何とか木曽川まで到着。
ここで、昼ごはんの少なさから力が入らない・・・
心拍的には、余裕なのだが・・・
もっと昼ごはん食っておけばよかったorz
なんとか25km/h以上で走り、馬飼大橋まで。
ここで、itoさんと別れて僕は家路に。
いや~二之瀬と金華山を上るとは思わなかったな。
走行記録
走行距離・・・118.32km
平均速度・・・23.7km/h
最高速度・・・51.1km/h
平均ケイデンス・・・80rpm
最高ケイデンス・・・199rpm(計測ミス)
↓ランキング参加してます。クリックお願いします。 m(__)m
今回は、二之瀬と平田クリテの会場クレール平田を偵察に行きました。
二之瀬は最近暖かく、itoさんは日曜日登ったのことなので凍結の恐れはたぶんなしなので行きました。
東海大橋の東のミニストップ集合し出発。
少し走ると、よこからローディーが出現。
そのローディーが一緒に走りませんかといってきました。
僕はいきなり言われ、頭が”???”になっていたらitoさんと話している。
そのローディーさんitoさんのお知り合いだったようです。
そんなこんなで、2人が3人になり二之瀬へ向かう。
二之瀬は前回パンクというアクシデントがあったので実質今回が初めての登頂かな?
二之瀬の入り口の鳥居からスタート。
最初は、itoさんとお知り合いのローディーの方に何とかついていけたのですが、次第に離される。
さすが、itoさんだてに二之瀬22分じゃないな~
僕はマイペースに進む。
マイペースといっても心拍は185までいっていて”ぜーぜーはーはー”状態でしたがwww
そこから、5分ぐらいするとitoさんのお知り合いのローディーに追いつく。
”俺すごいんじゃないの!!”と思ったら、なんとその方アウターで上ってました!!
さすがに僕はそんな真似できません。
20分ぐらいたつと前を向くのもつらくなり、下を見ながら進む。
そうしていると、そうしてたら危なく端の山側にぶつかりそうになる。
あっぶね~
そんなこんなで、何とかゴ~~~ル
タイムは、26分15秒でした。
なかなかのタイムじゃないのかな?
次は25分をきるのを目標にがんばろう!!
ちなみに、itoさんは21分だったようです。
マジですか!!
次に平田クリテの会場クレール平田までGO~
ただ、itoさん道わかると思ったらよくわからないご様子。
長良川の西側にあるのはわかっているので、迷うことはないだろうと出発。
そして、わからないなりになんとかクレール平田に到着。
大きさはちょうどいい大きさ。
ただカーブはちょっと狭いので大変そう。
ここで2人に参加しなよ~と誘われました。
ん~~~、正直悩んでます。
ここで、itoさんのお知り合いは離脱。
僕たち二人は、クレール平田でお食事。
といっても、売店で買ったのを自転車の近くで食っただけですが。
僕は、ここでたこ焼きと自前のバナ~ナを食いました。
ただ、ここでもっと食っていればよかったorz
食事もとり終わり、次に長良川の東側を北上。
ここは、車もほとんど走ってなく快適に走れました。
ここで、結構北に行ってしまい岐阜市まで行ってしまいましたwww
そこでitoさんが金華山近いよっと提案。
僕は足と相談し、まだいけそうだったので予定にない金華山に向かっちゃいましたwww
ただ、金華山は岐阜市の市街地にあるのでロードでは走りにくい走りにくい。
ここでも、金華山のドライブウェイの場所がわからず。
なんとか入り口まで、行き当たりばったりだな~
金華山は、二之瀬に比べて距離が短い、ただカーブで結構傾斜がある。
いじめですか?
距離が短いのはわかっていたのでそんなことは大丈夫だったんですが、ここで僕の足から”ピキッピキッ”と緊急の指令足がつりそうになる。
足がつったら大変なので、なんとか足の暴走をなだめながら登る。
すぐに、下り坂についたのでよかったですが・・・
そして展望台に到着。
ここの展望台の眺めが最高!!
今日は、ちょっと曇ってましたが、晴れているときは本当に眺めがよさそう。
そのときの写真が↓
ほんとに眺めがいい、ただこのとき右翼の放送がうるさかった。
右翼がなかったら、最高によかったのに!!
その後愛知県に帰る。
ここでも、あまり道がわからず何とか木曽川まで到着。
ここで、昼ごはんの少なさから力が入らない・・・
心拍的には、余裕なのだが・・・
もっと昼ごはん食っておけばよかったorz
なんとか25km/h以上で走り、馬飼大橋まで。
ここで、itoさんと別れて僕は家路に。
いや~二之瀬と金華山を上るとは思わなかったな。
走行記録
走行距離・・・118.32km
平均速度・・・23.7km/h
最高速度・・・51.1km/h
平均ケイデンス・・・80rpm
最高ケイデンス・・・199rpm(計測ミス)
↓ランキング参加してます。クリックお願いします。 m(__)m


PR
02.07.23:26
雪山からの帰還
雪山から帰ってきました~。
2泊3日で行って来ました。
ちなみに僕はスノーボード派です。
スノーボードは楽しいですが、マナーの悪い奴が多いので困り者です。
行った所は、白馬のコルチナ国際というところです。
ここは、スキー場と一緒にホテル(前回の記事の赤い建物)があり移動が楽でいいです。
それも、スキー場の宿泊施設はどうもしょぼいところが多いんですが、ここは普通のホテルと同じ水準、ご飯もおいしかったです。
今年は暖冬で雪が心配でした。
案の定、初日は日差しが強く暑い!!(ウェア着ての状態ですよww)
少しブッシュ(土が見えている部分のこと)もありました。
ただ、2日目に恵みの雪が降ってくれまして。
気持ちよくすべることができましたよ~
ただ、初日でがんばりすぎて筋肉痛でしたがwww
いや~ほんと疲れました。
足のほうは自転車のおかげで、大丈夫だったんですが腹筋と背筋が筋肉痛。
体幹がまだまだ駄目だということがわかってしまった。
自転車やってるからいいだろうと思っていたのが甘かったです。
ということで、体を苛め抜きました。
自分が滑れる限界のレベルを挑戦しまくりました。
何回もこけましたがwww
体は痛くなりましたが、おかげですべりがうまくなりましたよ~
すべてのスポーツに言えますが、うまくなりたかったらつらくても頑張らなければいけませんね。
3日目は、2日目に頑張りすぎて2日目のときよりも筋肉痛にwww
3日目は帰らないといけないので、ぬるぬると滑りました。
というか、そうすることしかできなかったですwww
明日は、疲れがどっと出るかな?
写真をいっぱい取ってこようと思いましたが、電池切れでたいしたのが撮れなかったorz
その中でいいの↓

↓ランキング参加してます。クリックお願いします。 m(__)m
2泊3日で行って来ました。
ちなみに僕はスノーボード派です。
スノーボードは楽しいですが、マナーの悪い奴が多いので困り者です。
行った所は、白馬のコルチナ国際というところです。
ここは、スキー場と一緒にホテル(前回の記事の赤い建物)があり移動が楽でいいです。
それも、スキー場の宿泊施設はどうもしょぼいところが多いんですが、ここは普通のホテルと同じ水準、ご飯もおいしかったです。
今年は暖冬で雪が心配でした。
案の定、初日は日差しが強く暑い!!(ウェア着ての状態ですよww)
少しブッシュ(土が見えている部分のこと)もありました。
ただ、2日目に恵みの雪が降ってくれまして。
気持ちよくすべることができましたよ~
ただ、初日でがんばりすぎて筋肉痛でしたがwww
いや~ほんと疲れました。
足のほうは自転車のおかげで、大丈夫だったんですが腹筋と背筋が筋肉痛。
体幹がまだまだ駄目だということがわかってしまった。
自転車やってるからいいだろうと思っていたのが甘かったです。
ということで、体を苛め抜きました。
自分が滑れる限界のレベルを挑戦しまくりました。
何回もこけましたがwww
体は痛くなりましたが、おかげですべりがうまくなりましたよ~
すべてのスポーツに言えますが、うまくなりたかったらつらくても頑張らなければいけませんね。
3日目は、2日目に頑張りすぎて2日目のときよりも筋肉痛にwww
3日目は帰らないといけないので、ぬるぬると滑りました。
というか、そうすることしかできなかったですwww
明日は、疲れがどっと出るかな?
写真をいっぱい取ってこようと思いましたが、電池切れでたいしたのが撮れなかったorz
その中でいいの↓
↓ランキング参加してます。クリックお願いします。 m(__)m


02.07.00:16
雪山から更新
携帯からのUp
スキー&スノーボード中のmusashiです。
白馬にきてます~(写真参照)
1年ぶりなので全然滑れません。
滑れるとこまで来ても時間切れでうまくなる前に帰らないといけないというのが例年繰り返すことになってる。
明日もあるので例年よりも滑れるようにならないと!!ただ、筋肉痛です。
自転車やっていても使う筋肉使う筋肉違いますね。
自転車やってるからちょっとましかなと思ってましたが甘かったです。
あと、僕がいない間コメントしていただきありがとうございます。
慣れない携帯でのアクセスなのですべてに返信できません。
地元に帰ってから返信します。
ご無礼お許しくださいませm(__)m
スキー&スノーボード中のmusashiです。
白馬にきてます~(写真参照)
1年ぶりなので全然滑れません。
滑れるとこまで来ても時間切れでうまくなる前に帰らないといけないというのが例年繰り返すことになってる。
明日もあるので例年よりも滑れるようにならないと!!ただ、筋肉痛です。
自転車やっていても使う筋肉使う筋肉違いますね。
自転車やってるからちょっとましかなと思ってましたが甘かったです。
あと、僕がいない間コメントしていただきありがとうございます。
慣れない携帯でのアクセスなのですべてに返信できません。
地元に帰ってから返信します。
ご無礼お許しくださいませm(__)m
02.04.20:40
ローラー & 雪山へ
今日も家を出ずローラーやってました。
まず最初は何も考えずに30分ほど回す。
最近つかってなかった心拍計も装着してやりました。
1回もがいてみましたが、がんばっても20秒ほどしか持ちませんねwww
1回目の走行記録
走行距離・・・16.12km
平均速度・・・30.3km/h
最高速度・・・57.3km/h
平均ケイデンス・・・96rpm
最高ケイデンス・・・149rpm
平均心拍数・・・172bpm
最高心拍数・・・193bpm
2回目はLSDに挑戦
心拍を140~160に抑えて乗る。
この間に抑えようと思うと23km/hぐらいにしかならない。
回したい気持ちを抑えながら1時間ほど、2時間やりたかったですがお尻に地味に痛みが走りこの時間になっちゃいましたwww
これで俺の毛細血管たちよ、どんどん増えろ~
2回目の走行記録
走行距離・・・24.34km
平均速度・・・23.8km/h
最高速度・・・28.8km/h
平均ケイデンス・・・94rpm
最高ケイデンス・・・110rpm
平均心拍数・・・151bpm
最高心拍数・・・160bpm
それと、今日から友だちと雪山にいってきま~す(スキー&スノーボード旅行です)。
家を9時に出ないといけないんですが、今これかいてますwww
7日まで帰ってこないのでコメントのお返事とかが返せないかもしれません。
なるべく、携帯で確認して返します。
それでは行って来ます~
ノシ
↓ランキング参加してます。クリックお願いします。 m(__)m
まず最初は何も考えずに30分ほど回す。
最近つかってなかった心拍計も装着してやりました。
1回もがいてみましたが、がんばっても20秒ほどしか持ちませんねwww
1回目の走行記録
走行距離・・・16.12km
平均速度・・・30.3km/h
最高速度・・・57.3km/h
平均ケイデンス・・・96rpm
最高ケイデンス・・・149rpm
平均心拍数・・・172bpm
最高心拍数・・・193bpm
2回目はLSDに挑戦
心拍を140~160に抑えて乗る。
この間に抑えようと思うと23km/hぐらいにしかならない。
回したい気持ちを抑えながら1時間ほど、2時間やりたかったですがお尻に地味に痛みが走りこの時間になっちゃいましたwww
これで俺の毛細血管たちよ、どんどん増えろ~
2回目の走行記録
走行距離・・・24.34km
平均速度・・・23.8km/h
最高速度・・・28.8km/h
平均ケイデンス・・・94rpm
最高ケイデンス・・・110rpm
平均心拍数・・・151bpm
最高心拍数・・・160bpm
それと、今日から友だちと雪山にいってきま~す(スキー&スノーボード旅行です)。
家を9時に出ないといけないんですが、今これかいてますwww
7日まで帰ってこないのでコメントのお返事とかが返せないかもしれません。
なるべく、携帯で確認して返します。
それでは行って来ます~
ノシ
↓ランキング参加してます。クリックお願いします。 m(__)m

